タイ輸入トップYouTuber 初オフ会!
- タイ輸入物販でトップYoutuberの「豊田昇」
タイ輸入物販業界では異例の、わずか10ヶ月で
チャンネル登録数5,500超、総視聴回数95万回超を記録。
1969年生まれ。埼玉県出身。現在、タイ在住、
法人4社の立上げと経営。
上場会社で海外子会社の社長の座に就き、日々の海外生活(台湾、
中国)の中で、”海外転売”で稼げる事を発見し脱サラ。
2011年、中国輸入でOEM商品制作を手掛けバイヤーとして開花。
その後、仕入から販売管理まですべてを自動化させる。
中国輸入で結果を出し、中国代行会社を運営する一方、いち早くタイに目を付け、連日タイ市場を網羅して宝の山を見つけ、自社との提携工場を数々締結させている。
-
Vol.2【商品制作編】タイ革工場へ潜入!製造現場でカメラが見たものは!?
今回は、Vol.2として、1枚革から商品制作の工程を取材しました。
中国の工場とは違い、タイでは小規模で職人さんが丁寧な技術で、ハンドメイドで制作しています。その様子を、取材しております。
-
【朗報】一商品利益23,000円確定!タイ仕入れツアー参加者からの嬉しいお便り
現役の会社員でありながら、桜トレードのタイ卸ツアーを参加された方から、先日連絡が入りました!
【最新2020年】中国輸入のお悩み相談
中国輸入を現在行っている方はから、下記のようなご意見・お悩みを頂いております。
時代はタイ!!
「タイ」「中国」の良いとこ取りで進めるべし!
仕入先にはそれぞれ得意な分野があります。例えば、中国のイーウーはロット数が多い汎用品、シンセンは電気製品など。
タイの商品は不良品が少なく、デザイン性豊かな商品が多くあります。
商品のカテゴリーとしては、中国に比べると少ないですが、 アパレル・革商品・バック・靴・シルバー商品・アクセサリー・宝飾品・民芸品・エスニック雑貨・アート・シルク商品・家具インテリア・ペット用品・ウッド食器・ヨガ商品・アロマ関連において、中国より魅力的な商品があります!
タイにあるカテゴリーは、中国では作るべきではないと言ってよいほど過言ではありません。
現在中国で同様のジャンルを扱っていましたら、 一度タイにて仕入れることをご検討ください!
タイ輸入の強み
商品力:魅力ある商品
-
あなたが商品を手にするとき一番気にするのは、「商品品質」だと思います。
例をあげれば、タイの革製は手作りで、中国では制作できない芸術的なレベルになると思います。革自体の質、カッティングの技術、縫製の技術、その全てにおいてレベルが非常に高く、日本の職人と比較しても劣りません。
不良品率も、0~3%と、かなり少ないので、物販を行ううえで、かなりの優位性があります。ちなみに中国では商品にもよりますが、5~15%です! 義烏では20%以上の商品なんかもありました。
膨大な商品を扱うという点で利点はあるのですが、これでは、せっかく販売出来てもレビュー評価が悪くなって、商品ページも落ちて、販売中止となってしまいますよね、、その点、タイは仕事が丁寧なので、安心して仕入れや販売が出来ます。
革商品でのカービングという技術もそうですが、デザインセンスにおいて、同じアジア圏ということもあり日本人ウケの良いデザインが多く、仕入れにいった際にその多様性には毎回驚かされます。
職人たちの腕のレベルは非常に高く、デパート、空港、お土産のパッケージ、アート、ロゴマーク(ビールラベルや、不動産でも)では、関心するレベルです。 -
革製品のカービング
低単価:提携工場からの仕入れ
-
「ビジネスって、イニシャルコストが大きいのでは??」と心配される方が多いと思われます。
中国と違い、タイ輸入ビジネスでは家族経営や、小規模での制作がメインになります。
よって、小資金でも、最小ロットが少ないのも魅力となります。
これは個人でビジネスをしたいという方にはとっても魅力的なものです。実際に卸売市場に足を運び、実際に商品を手にとって仕入れを行います。
ネット仕入れと違い、実際の商品をみてその良し悪しを知ることができますし、価格の値下げ交渉なども可能です。
どんな方たちが作っているのかも伺えますし、OEMを検討されているのであれば実際にあって制作、仕入れをすることをお勧めします。弊社提携工場なら市場にはない上流から、低単価な価格で仕入れることが出来ます。
また弊社では、アテンド同行での仕入れが可能ですので、交渉についてはご安心ください。
販売方法:タイ独自のルール(CITESなど)
- サイテスなど、タイ独自の販売方法があります。
ワークショップ、EPA、輸入における、売るためにはノウハウが必です。
また、関税、EPA、正規ルートでの証明書発行のノウハウは弊社がもっています。
中国で革製品を仕入れたら関税が多くとられてしまいます。
桜トレードなら、これらのを全て解決できます。また、高額コンサルはお勧めしません!
安く学べる方法は他にもあります。
弊社のサクラカレッジの教材なら月額2,980円から物販の基礎を学べます。
サクラカレッジはこちら▶
資料詳細
3つの資料内容のダイジェスト
2019年9月オフ会開催のタイ輸入講義内容(1時間)
- ■初心者でも利益が出せた理由が分かる!
- ■仕入れた商品のすべてが利益確定?!実例紹介
- ■5カ月間連日、タイ卸市場を巡って分かったこととは?
- ■中国輸入 VS タイ輸入(メリット・デメリット)を解説
- ■商品の利益額が丸見え!タイグローバルリサーチ表

-
タイ輸入レクチャー動画
タイ輸入物販でトップYoutuberの「豊田昇」による、
2019年9月オフ会開催のタイ輸入講義内容(約1時間)の
動画コンテンツです。 -
タイ輸入PDF資料(総数40ページ分)
上記、動画での説明に使用したPDFデータです。
総数40ページ分のボリュームです。 -
タイグローバルリサーチ表
各国の利益が一目で確認出来るエクセルシートです。
仕入れ原価、送料、関税などを含んだ計算式をタイ通貨の
バーツで表示できます。 -
特典
タイツアー割引券 :3,000円相当
桜トレードで毎月開催しております、タイ買付ツアーに
ご参加いただく際に、3,000円相当を割引させていただきます。
※割引券の有効期限は購入後6ヶ月以内です -
特典
グローバルリサーチ表の
アドバイス権利「グローバルリサーチ表の使い方がわからない」という方は、
購入者様に限りアドバイスさせていただきます。
お気軽にお尋ねください。
※有効期限は購入後6ヶ月以内です
「桜トレード」は商標登録されております
-
日本の特許庁の商標において、第35類において、正式に桜トレードの商標が登録されております。
サービスとしても商標登録代行のサービスがあり、多数の実績があります。ご登録されている方はアマゾンでの販売者が多く、Amazonに強い商標登録をすることができます。日本以外にもアメリカの商標登録(USPTO)も代行して登録することができます。